海へ行く前に / Before going to the sea

PLANT

ハマゴウ 平安時代の貴族の癒しの香り

ハマゴウ (シソ科)
学名:Vitex rotundifolia | 属名:ハマゴウ属
生薬名 : 蔓荊子

ハマゴウの花言葉は「愛の喜び」。
海岸の砂地に群生することが多い落葉低木は、砂地をはって伸び、茎から枝を直上し、高さは30cmから70cmほどに。10 – 11月に球果をつけ黒熟し、その果実を天日干し乾燥したものを、蔓荊子(まんけいし)と呼ばれる生薬として重宝され、鎮痛、鎮静、消炎作用がある。8 – 9月頃の開花期の茎葉を採取して長さ3 – 5 cmに粗く刻んで陰干ししたものを蔓荊葉(まんけいよう)といい薬剤に用いられる。広島発のクラフトジンにも、ハマゴウが使われているそうです。葉の香りは、ユーカリのような爽やかで、昔からお香や蚊除けなどにも使われた植物です。
平安時代以降、枕が進化していきますが、当時、ハマゴウの香りに安眠効果を求め、果実で作った枕を平安時代の貴族も利用していたとの話もあります。一度、試してみようかと思います。


《 医療の専門家ではない庶民の間に伝承されてきた民間薬としての効能 》
葉と実は、薬湯利用され、それぞれ一つかみほどを布袋などに入れ風呂に浸す。効能として神経痛・腰痛・肩こり・風邪・頭痛・手足のしびれ・冷え症などによく、痛みを和らげ保温効果が高い。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
maree

maree

more fish than plastic

地球の海には、魚よりプラスティックが多くなると言われています。 それは本当に美味しくない話。 少しでも海に触れて、プラスティックより魚が多い世界を作れるように 海のことを考えるきっかけになれば良いなと考えています。そのためには、まずは海に行くことですね。

  1. Yoshihiro Nishiyama Glassworks Exhibition 2024 [ CURRENT/01]

  2. 諸島 / ARCHIPELAGO 赤嶺学展

  3. Exhibition 『 侵食  Erosion 』写真家 大湾朝太郎 X 陶芸家 山本憲卓

RELATED

PAGE TOP